2011-09-27/TS, 2011-09-19@Lhasa, 2011-09-18@Lhasa, 2011-09-17@Shigatse, 2011-08-02/TS, 2011-05-29/TS 中国での作業(2011-09-05〜2011-09-21) 0. 参加者 佐々木 科研費(佐々木) 大島 科研費(佐々木) 長山 科研費(佐々木) 吉田 科研費(吉田) 1. 北京での作業 Karasu 機材の撤収確認(以下の3点) CloudMon 本体(ベース付き、カメラ内蔵、カメラケーブル、電源ケーブル) 副鏡はついたまま。M2スパイダーは一部曲がっている。 CT2 三上コントローラ(コネクターはあるが、ケーブルは切断されておりない) CT2 Keithley 2701 Karasu 機材の動作チェック Keithley 2701 電源投入OK CloudMon 本体解体 A40M存在確認 -> Firewire Card (Lacie NG, Belkin OK) を用いて noteHP と接続して動作した。 主鏡、副鏡の汚れがひどい。 主鏡、副鏡解体 -> 副鏡はサンプルとして日本に持ち帰り岡田さんに見せること。 アリの CloudMon も少し汚れているので、今後の予備として、 主鏡、副鏡1セットを新規作成しよう。予算があれば今年度、不足時は来年度。 主鏡からGE窓を外した はじめに台形にカットしたCommersialCardを用いて、接合剤の BathBond を除き、 狭い隙間は Plastic Paper Holder を使用して、BathBond を除いた、所用2時間。 保管場所(ヤオさんのオフィス実験室ロッカー) 日本持参品: ・Keithley 2701(Fuse切れ、要修理?、要キャリブ) ・CloudMon 副鏡(サポート座付き:外せなかった) 2. ラサでの作業 高地順応 => 大昭寺、ノルブリンカ見学 UPS 購入 2011-09-09 2100元 <- 前回旅費分による購入, NAOC 宛で領収書発行 3. アリでの作業 中国側設置の酸素供給装置のおかげで作業環境は比較的良かった。 3.1 装置 雲モニター組みあげ、設置 -> 完了 較正用銅ブロック設置 -> 完了 較正用銅ブロック温度計測装置設置 -> 完了 較正用銅ブロックによるいくつかの天頂距離での測定(半日) -> 次回 DMM Keithley (修理済み)設置 -> 完了 圧力計ケーブル修復(現地)(<- 日本でDMMに直づけになっていれば不要)-> 完了 圧力計設置 -> 完了 気象計設置 -> 信号/電源ケーブルがないので未完 -> 未完 温度計設置(CloudMon、制御箱内外) -> 完了 モニター機器の動作確認 -> 完了 DustCounter設置 -> 完了(ただし、流入経路の密閉流路化が必要) プラスチックケース内上段に網棚設置 -> 完了 プラスチックケース内温度計測・湿度装置設置 -> 完了 3.2 電源 電源モニター設置 -> 完了 電源モニターデータの転送 -> 次回手動で行うこと。UPSのログデータも使用可能。 UPS 設置 (1KVA) -> 完了 UPS: Santak 山特 Castle C1K, 1KVA/800W, In/Out 220VAC 50Hz 制御ソフト WinPower (Dell C521, noteHP にインストール済み) 3.3 計算機 制御PC(Dell C521) Windows XP SP2 -> SP3 に更新(2011-09-14) 制御ソフト更新 -> 完了(除く CloudMon.exe) ContCT2Dlg.20110904 DustCounter.20110909 GetTempRH.20110905 CloudMon.20110127版 -> MSVC80.dll がない。旧版(CloudMon.20080721)を使用。 <- C:\0Tos_Soft\0WindowsSoft\MFC_Redistribute\vc8test.exe を実行して、 "Microsoft Visual C++ 2005 Redistributable" をインストールすること。 initial reboot after 1min -> 動作OK (このモードを設定してある:2011-09-15@Ali ) CloudMon用 fits header 項目、アリの座標はオマのままなので用更新。 Mirroring HDD I/O Data RHD2-U1.0T アクセスしていないと接続が切れる。HDDの Off/ON をすると認識される。 ブート時に認識されていない。-> 要原因究明 ファイルサーバPC 設置 -> 未完 RAIDディスク(QNAP TS259)の設置と制御PC(C-PC),ファイルサーバPC(F-PC) との接続 -> 未完 制御PCとファイルサーバPCのファイルシステムの相互接続 -> 未完    -> C-PCファイルシステムを export すること -> F-PC:/etc/fstab の更新 -> 未完 F-PCファイルシステムを export すること -> C-PC:ネットワークマウント -> 未完 Internet 接続試験 -> 未完 新規UPSハブ(7ch) 設置 -> 完了 測定データ 保存先 ファイル名 測定パラメータ CloudMon.20110127 E: CM2_Ali20110915062506.fits Stack:15s, Interval:0s, CycleTime:60s ContCT2Dlg.20110904 E: CT2Ali_20110915UT06H.csv every 5 sec DustCounter.20110909 D: Ali_DustCounter20110915.csv every 5 sec GetTempRH.20110905 D: Ali_2T_CloudMon_201109.csv CloudMon CU Calib/Tank, every 10 sec Ali_2T_Housing_201109.csv 制御用ケース内外, every 10 sec 3.4 アリ保管品リスト作成(吉田、長山) 保管品ケース、保管品に所有者名付け 3.5 そのほか CT2タワーの様子見 -> 完了(DIMMドームの少し下側) Snodar 設置場所 -> Yaoさんと要検討 PulseOximeter 使用 -> 完了(連続測定をした) 酸素供給装置 O2Forest のテスト、試用 -> 完了(効果あり) 水の購入 -> 4ケース購入した(1ケース50元弱)。 4. 日本帰国時持ち帰り品 ・Keithley DMM(長山)要修理 (Fuse切れ、要修理?、要キャリブ)-> 三上さん ・CT2ケーブル w/コネクター(大島)-> 三上さん ・A40M カメラ w/ AC/DC Power, Firewire Cable (佐々木) -> Windows7 化の試験 ・CloudMon 副鏡(サポート座付き:外せなかった)(大島)、M2スパイダー(?) ・PulseOximeter (大島) ・O2G3 一式 (佐々木) 5. 経費 航空賃 (北京−ラサ) 4WD (ドライバー付き)借料(ラサーアリ往復) 2,7000 元 航空賃 (ラサ−北京) ホテル代(北京) ホテル代(ラサ、サガ、アリ、シガチェ、ラサ) ホテル代(北京) 6. 次回旅行計画 今年度次回訪問もありえる(2011-11中旬)-> ヤオさんはOKと言っていた。Dr.Colin Bonner の日程にあわせる。 目的: データ回収 CloudMon, CT2(Tempx2, V, P), DustCounter, Temp(2Chx2系統) 電源モニターデータの転送 -> 手動で行うこと。UPSのログデータも使用可能。 機器保守、更新・改善 DIMMドーム Upper2F 用の脚立の長足化 制御用BlackBox のかさあげ脚立の導入(現在使用中のプラスチック椅子の代わりに) Dust Counter 雨滴収集ボトル代用品設置(流入経路の密閉流路化) WeatherStation 設置(-> 専用ケーブルの購入, 加工) FAコンピュータの導入 Snodar導入? <- Colin Bonner アリ訪問? 較正用銅ブロックによるいくつかの天頂距離での測定(半日) ( <- アリに置いてきた代替銅ブロックを使用) Mirroring HDD の代替機設置 CloudMon 組み上げ後の Researcher で取得した組み上げメンバーの赤外画像(2枚)をコピーし持ち帰ること。 C:ドライブの Document... あたりにある。 UPS制御 RS-232C-USB ケーブルおよびそのドライバーソフト 7. 次回購入品、準備品 WeatherStation 専用ケーブルの購入, 加工 WeatherStation 鳥よけ新規購入? Mirroring HDD の代替機設置 FAコンピュータ http://jp.misumi-ec.com/ec/ItemDetail/10400221860.html Core2Duo 2.13GHz PCI×4 BBC-AREM2BC2-XP-E 日本語/英語WindowsXP インストール \165,000 BBC-AREM2BC2-W7-E 日本語/英語Windows7 インストール \168,000 <== A40Mカメラが Windows 7 で動作すれば、BBC-AREM2BC2-W7(-E)を購入。 UPS制御信号 RS-232C-USB ケーブル(?製)はあるがドライバーソフト欠落 Dust Counter 水滴収集ボトル代用品 --- 旅行経過 ------------------------ 2011-09-05 Mon [成田] -> [北京]: 佐々木、Karasu機材の点検 2011-09-06 Tue 北京、Karasu機材の点検, 大島、長山合流 2011-09-07 Wed 北京、Dust counter 動作@Yao's Office, 吉田合流 2011-09-08 Thu [北京] -> [ラサ] 2011-09-09 Fri ラサ、高所順応、UPS購入 2011-09-10 Sat [ラサ] -> [サガ](4WD) 2011-09-11 Sun [サガ] -> {獅泉河](4WD) 2011-09-12 Mon アリサイト作業: A40Mカメラ動作確認、 K2701 Ethernet 接続後動作確認 ACPowerLogger 設置 2011-09-13 Tue 買物@獅泉河 超市で 椅子(中3、小4)、衣装ケース、バケツ、ティッシュ、トイレットペーパ、 箒、ちり取りなど 739.5元 アリサイト作業: Upper2F 掃除(吉田、大島、長山) 制御用 BlackBox U2F に持ち上げ、椅子(小4)の上に設置 雲モニター部品確認後組み上げ 電源、Forewire 信号線は誤落下防止のために、カプトンテープ巻きおよび たこ糸でベース材に結びつける。 タンク内温度センサー(三上製、佐々木製)を組み込む -> 組み上げ後 Researcher で組み上げメンバーの赤外画像を取得(2枚) 佐々木、吉田 科学報道のインタビュー DELL C521 組み上げ、HDDはI/O Data MirroredHDD が不安定なので、 持参の 2.5" 500GB HDD を用いることにする。 noteHP (持参、テスト用)250GBでの立ち上がりが悪いが、交換した80GB でも悪いので 250GB HDD に戻す。電源off後の自動起動は Hibernate を用いてもできないので サイト調査制御PCとしては用いることはできない。 サイト調査制御PCと同一PC環境を維持してテスト用機材とする。 UPS設置, 動作OK 気象センサー 信号/電源ケーブル欠落判明、鳥よけネット欠落 2011-09-14 Wed 買物@獅泉河 超市で 衣装ケース追加、工具、ペンなど 1146元 工具屋でペンチ、ニッパ、ドライバーなど 124 現(安い!) アリサイト作業: 雲モニター設置のために FirewireCable(4.5m)の配線ルート確保 -> 信号、電源線にためにドーム外壁にφ50mmの穴開け(中国側施工) -> 床にドリルで穴開け、その際天井を踏み抜く CloudMon Tank を開けて、Tank 下部信号出入口に AirBag を詰めた。 屋上設置、ケーブル配線 -> Forewire 4.5m はぎりぎり接続できた。 Internet 接続はアンテナの指向が悪いので雑音が高く現状使用できていない。 気象センサーの信号ケーブルが見当たらない。鳥よけも見当たらない。 -> 次回接続としよう。 Dell C521 に MS Visual Studio 2010 インストール(温度計測などの新規ソフトに必要) 制御用ハウジング (BlackBox) を Upper2F に持ち上げて設置。 Dust counter 動作確認 マイナス値が出ている。<- ゼロ値は+−が出てもいいようだ(マニュアル)。 外部ケースに接続せずにセンサーのみで動作させたままにして下山する。 RS-232C-USB ケーブル(I/O Data 製)使用 UPS制御信号 RS-232C-USB ケーブル(?製)はあるがドライバーソフト欠落 酸素供給装置 O2G3 使用試験。通常版で爆発することなく使用できた。薬剤Aは低大気圧下で膨張している。 2011-09-15 Thu 買物@獅泉河 超市で 脚立 260元/脚、2脚購入 520元 アリサイト作業: Upper2F BlackBox に制御機材を設置。 温度計 BlackBox用 COM9、 Ch#1:BlackBox内, Ch#2:BlackBox外 CloudMon用 COM10、Ch#1:CloudMon Tank内, Ch#2:CloudMon CalibBlock 雲モニター動作 -> 画像取得開始 Dust counter ドーム屋上に設置、その後信号線配線 動作OK -> 数値はゼロ値。 ==> 外部ケースの雨滴収集ボトルなしでその口が開いているために ケース内部の出すと測定しかしていない可能性がある。 ==> 次回雨滴収集ボトル代用品を組み込むこと。 CT2動作 温度計Ch#111、Ch#112 のオフセットを佐々木製温度計に会わせて調整した. Scale は変更なし Offset Ch#111: -29.148 -> -24.948 Ch#112: -27.80 -> -24.35 Ch#111 CloudMon Tnak 内温度 Ch#112 CloudMon CalibBlock温度 Ch#115 参照電源 9.88V程度 Ch#120 Pressure 551 hPa 程度 2011-09-16 Fri [獅泉河] -> [Shigaze] (4WD) 約1200km 2011-09-17 Sat [Shigaze] -> [Lhasa] (4WD) 2011-09-18 Sun Lhasa滞在。Potala Palace, 大昭寺見学、まとめ作業(佐々木)、ラサ民族博物館(吉田、大島、長山) アリでのデータをUSBメモリで吉田氏に渡す(CloudMon Fits -> Jpg 化して大島氏に渡す、ムービー含む(済み) )。 2011-09-19 Mon 午後 [Lhasa] -> [成都?] -> [北京] 2011-09-20 Tue 北京滞在。午前:吉田 talk、午後:大島 CT2 講習会、銀行で両替->李俊栄秘書に支払い 2011-09-21 Wed [北京] -> [羽田/成田/広島] ==> 広島OK(吉田)、羽田 NG (大島、長山-> 仁川 -> 北京泊)、成田 NG (佐々木->福岡泊) 2011-09-22 Tur 大島、長山:[北京] -> [羽田]、佐々木:[福岡] -> [成田] ----- お願い アリ保管品リスト作成(吉田)->メールで送付希望 -> 2011-09-19 済み SpO2時系列データとそのグラフ化(長山)-> メールで送付希望 ----- 今後(佐々木メモ) 現在のDell C521 を Industrial Computer に交換 WeatherStation 信号ケーブルの新規購入 WeatherStation 鳥よけ新規購入 AC電源復帰による自動ブート機能付きのPC(ノートPCが better<-ない!) にる FileServer 機能の実現 あるいは Logoglip を ubuntu 化で使用 <== まじめに検討しよう。 CloudMon データ保管用 Mirror-HDD の新規購入 <- 現有の I/OData-HDD の診断が必要 CloudMon 組み上げ後の Researcher で取得した組み上げメンバーの赤外画像(2枚)をコピーし持ち帰ること。 C:ドライブの Document... あたりにある。 DustCounter 雨滴収集ボトル代用品を組み込むこと UPS制御信号 RS-232C-USB ケーブル(?製)はあるがドライバーソフト欠落